【 ペスカトーレ 】 – リングイネ アッラ ペスカトーラ – LINGUINE ALLA PESCATORA
リングイネ アッラ ペスカトーラは今では観光地料理、イタリア全国区の料理となりましたが、発祥はナポリと言われています。 ペスカトーラというのは、「漁師」という意味で、漁師風リングイネという料理。 オリジナルでは、アサリとムール貝、手長エビの具材、リングイネは魚介の味をしっかり口の中に残す料理に使われます。 トマトは入れません。ナポリではミニトマトを入れることも多いです。
日本では ペスカトーレ と言われますが、イタリア語では単数系のペスカトーラ。
簡単レシピ
ムール貝、あさりの砂を出して、にんにくの香りを出したオリーブオイルにムール貝、あさり、エビを炒め、カットしたトマトを入れ、茹であがったパスタと一緒に和える。 カットしたイタリアンパセリを散らして出来上がり。
パルミジャーノなどチーズは入りません。
魚介のパスタ料理に合うオリーブオイルはこちら
あっさりとした風味でニンニクとの相性がよく、パスタ料理に最適のオリーブオイルです。 香りはフローラル、味はアーティチョーク(青臭みなどが弱く旨みが豊富)で、料理を引き立てるばかりで決して邪魔をしません。
あっさり仕上げたい時、オイルっぽさが苦手な方、マリネ料理などにお勧めしております!
![]() 当店の自慢のリングイネ イタリア産小麦、ブロンズ型搾、低温乾燥で作られた高級パスタです。小麦の芽を一緒に練り込むことでコクが出て、ソースに深みが出ます。 詳細はこちらへ |